JOY OF MY LIFE

2009.06.25 Thu 「 風流な夜お出かけ
昨日、蛍を見に行きました☆

父親がネットで蛍スポットの情報をゲットしたとか何とかで、急遽行くことになりました。
私の実家近くも昔はちらほら蛍飛んでたんですが、最近はめっきり見かけなくなっていたので本当久しぶりの蛍鑑賞となりましたvv丹波篠山の立杭焼の里くらいまで行ったのですが、なかなか楽しかったです♪

ホタルは20匹いるかいないかぐらいの数でしたが(10万匹居るって噂だったのに…(笑))、ところどころでポウッと黄緑っぽい蛍光色に光る蛍の姿はしみじみと風情があって良かったです(^-^)母と枕草子を諳んじてみたりして、なんだか文学的な夜でしたよ(笑)

そして今回何よりも良かったのがゴハン!!
今田町というところの「やすらぎの郷」なる森林公園?的なところのレストランで食べたのですが、とっても良かったvv
ああいう、施設に併設されているレストランって、値段もそれなりだけど内容もそれなりなところが多いのですが、「やすらぎの郷」のレストランは雰囲気も良くて、とっても美味しかったvv和食なのですが、味はもちろん、盛り付けとか見た目がとってもステキでセンス良くされていて、頼んだ料理にはずれが無かったです。私が特に気に入ったのが「夏野菜のサラダ」
夏野菜がスティック状になって出てきて、ナスやセロリ、キュウリなどの夏野菜はもちろん、アスパラ・ブロッコリー・トウモロコシなども(これはゆでられて)入っていて、それをお塩、ケチャップ、マヨネーズなど好きな調味料をつけて食べる、というもの。キュウリやセロリは生で食べたことあるのですが、ナスを生で食べたのは今日が初めて。どんな味なのかな~?とドキドキでしたが、意外とあっさり。みずみずしくて美味しかったです(^-^)
 
美味しいものを食べると、ほんと元気がわいてきます♪
いいお出かけでした♪
2009.06.23 Tue 「 来月~♪YM感想
Dの新刊が出るそうですよ!!(わーい☆)
もしかしたらもっと前から告知されてたのかもしれませんが、私が知ったのは今日立ち読みしたYM!(遅)

わー、じゃあついにM発言啓介とかドリーマーアニキとかが単行本になるのね~vv
楽しみ!!

不精な私は相変わらず良いところでYMを見逃し(先週のとか…アニキの「俺と啓介」発言聞(?)きたかった…!)てますが、それも単行本買う楽しみと思えば我慢できます(自己暗示)。
あ、でも、今週号はちゃんとみましたよ!

まだ読む?
2009.06.22 Mon 「 お疲れ様でした!同人
昨日はイベントでした~。前々から楽しみにしていた擬人化王国!!

参加された方、お疲れ様でした!!
私のスペースによって下さった方、ありがとうございましたvv
今回のイベントではお久しぶりな再会も果たすことが出来、とても嬉しかったです♪

N様!!
わざわざ私のスペースに来てくださりありがとうございました~~!(そして3回も来させてすいません(平謝)←買物に夢中でスペースに居なかった藤水)
ロドスタ談義楽しかったですvv(嬉)

わがサークルの発行物は最後の最後で表紙を1,4逆に刷るという痛恨の一撃を食らい、かなり凹んだスタートとなりましたが、コレも思い出!(本気か)

…いや、悪いのは私ですよ。
何のためらいも無く反対に刷って、かつそれに当日気がつくだなんて…!!(ありえない)
もう自分の情けなさに朝は超テンション↓でした。
…自業自得なのですが、大変見苦しい装丁になってしまいました(ううう)

そのような状態でも買ってくださった方に、心から感謝を。
今回買ってくださった方、次回イベント参加以降うちのサークルまで来てくだされば、ちゃんとした表紙のものと交換いたしますので…本当、ごめんなさい(涙)

さて、気を取り直しまして。初参加の擬人化王国の感想なぞを少し。
ヘタリアが流行ってるというのは知ってて、それで擬人化が盛り上がってるのかな~~?と思ってたのですが、案の定。

今回の参加サークルさんも半数以上がヘタリア!

スゴイ人気っぷりです!お客さんもさすがに多くて、ヘタリアゾーンは混み混みでした。結構道広く作ってくれてたのに渋滞してました。すごい! でも、どうやらそれだけはなさそう…?
ヘタリア以外にもステキな擬人化本がたっくさんあって、いつになく私もお買物に力が入ってしまいましたYO!(笑)全部は見て回れなかったので、見れた分の中で面白かった擬人化が何個かあったので紹介しますー。
 ・大学(関西私大バージョンは私の出身校も擬人化されてて個人的にツボでしたvv)
・かたつむり(予想外!)
・デパート(百貨店がイケメン男子に!(笑))
・車メーカー(車本体ではなく、メーカーを擬人化)
・暦(元旦など、暦上の日付を擬人化)
・文房具(消しゴムとか、定規とか、いろいろ)
・電化製品(これも色々…)
・携帯(機種)
・ハコモノ(インテや有明が!)
・虫(蚊とか蝶とかね)

こんな感じ。もう、ほんとになんでも来い!の勢いを感じました(笑)
もちろんこの他にも王道(?)な餡麺麭とかもあるわけで…(そしてやはり餡X黴菌が多かった☆)私の予想してたのは動物(哺乳類。ネコとか犬とか)やら電車や車の乗物系くらいだったんですけど。
…甘かったです!!(笑)
もう、擬人化されてないのは無いんじゃないかと思うほどに多種多様な擬人化が会場中で展開されてて、面白かった&目からウロコ落ちまくりましたー。
さらにパンフレットは早々に完売(開場15分後に本部行ったらもう無かった…)、秋に東京で行われる擬人化王国はもはや申し込み締め切りしてました(驚)擬人化FANの愛を見せ付けられた気がしましたよ。

今回、結構お買物した私ですがこんな機会でもなければ開くこともなかったであろう未知の扉をちょっぴり開いて、中をのぞくことが出来てよかったな~~と思いましたvvもしまた関西でこういう企画がでたら、参加するかもしれません~vv それくらい面白かったです(^-^)
2009.06.04 Thu 「 もう6月!?涼啓
YMも休載で進展が無いし、微妙に中だるみ気味な今日この頃。
やっぱり本編が進展無いのは寂しいなあ~~。早く啓介が頑張ってる姿が見たいぞ!!

で、この二週間ほど私が何をしてたかといいますと。
三次元本命様の生誕祭でしたvv最近めっきり更新しておりませんが(汗)三次元サイトの方で愛を叫んでいるヒロこと貴水さんのお誕生日が3日でして。今年40歳の節目を迎えるヒロですが、それにあわせてFCイベントを展開中(?)でしてvv
先日東京公演に参加してきたのですが、もうー相変わらず格好良い!(叫)
本当、三次元では理想の人ですよ。
男前で女子に優しくてちょっとおバカで抜群に歌うまいのですvv(惚)

…なんか、ヒロといい啓介といい、私はちょっとおバカさんな子が好きなのか…?(笑)

そうそう、好きで思い出しましたが、実は私が啓介と出会ってからなんと、10年以上が経とうとしているのですよ。当初拓海くんより若かった私はいまやアニキの年を乗り越え、どんどん文太さんに近づいていってます…。そのせいかもしれないのですが、最近、啓介への愛がちょっと変化した?気がします。視点がアニキ寄りになったというか(笑)
昔はそれこそ、啓介は自分より年上でちょっとおバカさんだけどステキに格好良い兄ちゃんだったわけです。アコガレの人!的な。でも、今はもう年下で…なんというか、自動車部の後輩達を見てる感じ?
年下のやんちゃしてる元気良い可愛い男の子…って思えるようになってきました。もちろん、格好良いなあ、男前だなあって思う部分も多々あるのですが、だいぶ「可愛い」と思える割合も増えてきましたvvなんとなく、アニキの気持ちの気持ちも想像できるようになってきたし!(笑)

昔よりも、さらに色んな視点で啓介を愛でれるようになった気がします☆
2009.06.02 Tue 「 やっぱり、不況なんですねえ…(遠い目)日常
4月から色々と忙しくて色んなチェックを怠っていたらアナタ!

マツダさんのFANミーティング今年最後って…!!(泣)

毎年筑波サーキットで行われていた夏の恒例行事だったのに…一応書き方としては「同タイトルでの開催は今年最後です」という書き方だったんですけど…寂しいなあ。
つか。
結局一度も参加できないまま終わりそうだなあマツダミーティング(泣)
なんらかの形で規模縮小してもいいので続けてくれないかなーと期待しているのですが…この不況では厳しいんでしょうね。ううう…残念だ。残念といえば、今年から参戦予定だったマツダさんのサーキットトライアルも私のロドスタの準備が間に合わない&イベントの開催規模縮小(開催が関東)などの理由で今年は参戦できないまま終わりそうなんですよね…そんで、来年度以降はマツダがスポンサー契約打ち切るとな…ま、運営してるところはロドスタやRX-8のワンメイクレースもやってるところなので、来年以降もその主催だけの独自運営という形で存続可能か検討中らしいですが…あまり不況と関係ない生き方をしていた私ですが、思わぬところで不況の攻撃を受けてしまいました(>_<)
ABOUT
頭文字D・高橋兄弟(特に弟)溺愛中。
Master 藤水由貴
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
藤水由貴
HP:
性別:
非公開
趣味:
オタク活動。BL。車。
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
バーコード
管理用
RSS