JOY OF MY LIFE

2009.07.03 Fri 「 梅雨梅雨日常
7月に入ったのに、まだまだ梅雨モードで晴れてる晴間が少なく洗濯に苦慮している今日この頃です。

わが家にはニャンニャンやんちゃくれ兄弟が居るので室内には干せないのですよね~。
乾燥機もあるのですが、おしゃれ着に関しては乾燥機も使えない…。早く晴れてくれー!と願ってます。

去年はなんだか全然梅雨っぽくない梅雨だった気がするのですが、今年は去年に比べれば雨も降ってムシムシしてるので「梅雨だなー」って感じがします(^-^)梅雨が好き、というわけではないのですが、四季を体感として実感できるのは嬉しいことだなあって思います☆

雨上がりの土の匂いとか、草木の匂いは「生きてる」感じがすごくします。

目に見えなくても、しゃべらなくても色んなものがこの世界で生きてるんだよなーとしみじみ思ってみたり(笑)
日本はそういう点で非常に恵まれてますよね。四季がはっきりしていて、それぞれの季節でそれぞれの楽しみがあって。
日本人は基本イベントごとが好きなので、四季折々に色んなイベントを編み出しているわけですが…おかげで兄弟話のネタはつきません!(笑)
年中行事を二人に体験させていくだけでも、結構妄想拡がりますよね!(笑)
これからの季節だと雨だからおうちでのんびりしてる二人とか、雨なのに走りに行く二人とか。もうちょっとしたら花火や夏祭りの二人もいいなあー(妄想中)

ああでも、そうは言ってもやっぱり晴れて欲しいぞー!(笑)
週末には洗濯物が干せるといいな。
2009.07.02 Thu 「 夏のバーゲン!日常
今週あたりから世の中はバーゲン真っ最中ですが、服よりロドスタの部品にお金を使いたい藤水です(ため息)

車のパーツもバーゲンとかやってくれたらいいのに!

自動車部に居たときからそうなのですが、服や靴にかけるお金があるならつい車に回してしまいます(笑)
可愛い服があったとしても!
ステキなかばんがあったとしても!
「ん~、あのカバン我慢すればロドスタのタイヤ買えるなvv」とか…「あの服買うよりロドスタのライト変えよう!」とか…(笑)そういう風になっちゃうんですよねー。

今も欲しい部品や変えたいパーツ無茶苦茶あるのでバーゲンどころではありませんっ。
もうー空から100万くらい降ってこないかなあ。←ムリです。
2009.07.01 Wed 「 お楽しみ月!雑感
一日一日が早く感じるのは、ルーティンワークな日々だからなのか、それとも超楽しい日々だからなのかイマイチ不明な藤水です(爆)

つか、もう7月とか早くないデスカッ!?(って誰に聞いてるのか…)
あっという間ですよホントに。

今月は月末に向けてイベントが目白押しになってくるので楽しみが多いんですよね~♪
まずDの新刊がでるしー、愛しのaccessさんのツアーが始まるしー、藤水の誕生日もあるしー!!(笑)

そうなんですよ。今月藤水はまたひとつ大人の階段を上ります☆…まあ、ようは老化していくわけですが(おい) 母などには「そろそろ結婚して!」といわれたりするのですが、まだ当分は無理そうだ~~!(笑)他に楽しいことが多すぎるからなあ。
それにほら、心理テストでstick figure描く人だし!(笑:4月3日の日記参照)
人間に興味薄いんだよーたぶん。

以前、中島梓さんの本で「タナトスの子供たち」という本があったのですが、その本はいわゆる腐女子(本の発行当時はそんな言葉は無かったので「やおいにハマる人たち」みたいな書かれ方でしたが)をテーマにした本なのです。それに書いてある内容が非常によく分かるというか、「ああ、確かにこんな感じだよなー」と思えてすごく納得したのを覚えてます。
最近出回ってる腐女子を考察した本にはなかなか共感できるもが無いのですが、この中島さんの本はちょっと古い割には腐女子の本質を良くとらえてるなーと思うのです。本人が腐だったせいもあると思うのですが。そんな中島さんも、いまや故人ですよ…。
私が好きな人たちが徐々に居なくなっていくのは、やっぱり寂しいことですねぇ(哀)

…あれ?楽しい話題から入ったはずなのに、なんで暗めで終わってんの?(謎)
2009.06.30 Tue 「 もう半分!日常
今年も半分が過ぎようとしております。

今日は月末日&図書館がお休みだったので、実家の家業の手伝いに行ってきました。
家業の手伝いといっても今は主に経理を手伝っているので家業自体にはノータッチなのですが(^^;)今日は7月に納付しなければならない従業員の皆さんの所得税を計算&税理士さんにチェックしてもらいに行きました。

去年の決算処理で今年3月にえらい目にあったので、今年は完全に私が経理を担当させてもらいPCのデータ入力から何から全部しているのですがコレが結構面白い☆(笑)
私は基本的に何でもやってみたい派というか新しいことをするのは好きなので、楽しみながらやっております。PCでのデータ入力とかパソコン操作が苦にならない(むしろ好き?)なせいもあると思うのですが…。私は全然商業方向に疎いので「借方」「貸方」「損益」とか、なんか経理用語?的な専門用語に最初はあわあわなりましたが(苦笑)使ってる経理ソフトがそれなりに賢い事が使ってるうち分かってきたのでサクサク仕事ができて楽しいです(^-^)

もう、今年の3月の時点では、父母の入れた無茶苦茶なデータを修正整理するのでいっぱいいっぱいで、ソフトの使い方もイマイチわかってなくて、てんやわんやでしたが…今年はもう少し楽に決済迎えられそうですvv
 
後半半年も頑張るぞー☆
2009.06.27 Sat 「 藤水の分類。雑感
最近「腐女子」という言葉はメディアにも取り上げられて、認知度も高くなってますが、そのほかにも「貴腐人」っていう分類(?)があるのを御存知ですか…?(笑)

私は最近知ったのですが、先日、恵(芸能サイトの共同管理人。藤水の妹分で現役女子大生)とその話題になたのですよ。
以下、会話の再現…

藤:「最近『貴腐人』って分類があるらしいよー」
恵:「え?何それ??」
藤:「なんか、腐女子ほどキャピキャピしてなくて、もうちょっとクールというか、大人な感じの腐な人のことだって。」
恵:「ふーん…じゃあその分類だと藤水は老婆だよね」

以上。 って、えええええ!?!!? ろ、老婆…!?
えっと…恵さん、それは一体どういう意味なのですか…?(汗)

その後続けて「あ、でも貴婦人って老婆も含まれてるから、やっぱり貴腐人なんかな?」って言われたんですけど(どういうこと!)ほめられてるのか、けなされてるのか、なんだこれー。
老婆って!そんなに枯れてないわよ私!(笑)
まあ確かにそんなにキャピキャピはしておらぬが。
まー、にしても、色々な言葉が産み出されますね!

考えてみたのですがこういう色々分類したがるのは女子に多いのかな?と思います。
男の子のオタは結構、わが道を行くタイプが多くて群れてる感じがしないのですが女子は群れたがるというか団体好きなのでこういう分類が生まれるのかなと。
帰属意識が強いというか、「所属してる」してる感を求めるのがこういう分類に反映されてる気がする。

…偏見かなあ。

最近は男の子も群れたがる(現役男子高校生に「友人と一緒にトイレに行く」という話を聞かされたお姉さんはびっくりしましたYO!(実話))みたいだし、一概には言えないのかもしれないですけど。
オタにかぎらず、現代社会って帰属意識を持ちにくい社会になってるので、帰属欲求を満足させるためにそういう分類が流行るのかなーとも思ったり。

で、結局藤水は一体どういう分類になるのでしょうか…老婆って!(爆)←けっこうショックだったらしい。
ABOUT
頭文字D・高橋兄弟(特に弟)溺愛中。
Master 藤水由貴
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
藤水由貴
HP:
性別:
非公開
趣味:
オタク活動。BL。車。
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
バーコード
管理用
RSS