JOY OF MY LIFE

2009.07.11 Sat 「 RX500
と、いうクルマがあるのですが。
それが本日ン十年ぶりに広島で走ったそうです(^-^)

このクルマはマツダさんがロータリーを開発した当初に作成した、ロータリー搭載のスーパーカー(試作)です。
試作品なので世界に一台しかありません。
すごい初期モデルなのでRX-7とかに載ってるエンジンより前の、コスモスポーツとかに載ってるロータリーエンジンが搭載されていて、当時(昭和47年?8年くらい)では画期的な205馬力をたたき出すクルマでした。

30年以上ずーっとマツダの倉庫で眠ってたらしいのですが、それを去年広島市交通科学館が修復展示したら大反響で、今年はエンジンも修復して実走可能にしてイベントで走らせたみたいです。
30年以上前の試作品をまだ置いてあるなんて…物持ちがいいですねマツダさんも!(笑)

おかげで、こういうとっても貴重な機会に恵まれたわけですが。
RX500のレストアや走行準備に関しては、交通科学館の企画展担当者ブログでいっぱい経過報告されてるので気になるかたはどうぞ☆
エンジン始動の感動も動画でUPされてます。 こういうイベントが行われるたび、しみじみと「ロータリーは愛されてるなあ」って思います。
前述の担当者ブログをみてもらったらよくわかると思うのですが、もう、担当者自身がクルマ好き!ロータリーラブ!!(笑)
おかげでブログも熱い熱い(笑)
好きなんだなあって伝わってきて、FANとしてはすごく嬉しい

今回修復に携わった人たちも、地元の自動車科の高校生が参加したり、無い部品(30年以上前のクルマですから…)はメカニックさんが自力で作成したり。同時展示予定のコスモスポーツにしても同様で、あっちこっちから部品あつめて、手に入らなければ自作!(笑)
一杯の愛と手間ひまに支えられて実走可能な状態になったわけで…エコの時代に課題の多いロータリーだけど、こうやって愛してくれるFANや支えてくれる熱い関係者が居る限り、ロータリーの火は消えない!と確信しました。なんというか…人を惹きつけてやまない魅力がいつまでもある車なんだなあって痛感します。
もちろん、私もその1人ですが(^^;)
あの、独特の形状・音・動き…全部が愛しいんですよね。ロータリーは。

比類なき「唯一無二の存在」とは、まさにこのこと。

いつか、いつか、ロータリーに乗りたい!と夢見る子供のように願い続けて、いまだ実現に至っていない私ですが(苦笑)
でも、絶対、いつか乗る。
それまでは、鑑賞で満足しましょう♪(笑)

ちなみに同じ会場には787Bやスーパー耐久仕様のFDさんも来てたようです☆エンジンも点火したとか。787Bはルマン優勝の55号車(002)ではなくて、202号車(003)が来てたみたいですが…この子はオレンジとグリーンのカラーリングが55号車と反対なんですよね~。
これはこれでステキvv
あの独特のR26Bの鳴き声(笑)がまた聞けるのね。参加できた方は羨ましい!私も見たかったなあ~~。 RX500に関しては、夏休み中に音を聞ける(エンジン始動)会が数回開催されるっぽいので、時期をみて広島に遊びにいくかもしれません…10Aエンジンの音も聞きたいもの!(>_<)
2009.07.09 Thu 「 いつまで梅雨?サイト関係
暑いです…!

梅雨明けしてないのに、なんでこんなに暑いんだー!と、日々熱帯夜とバトルしている藤水です(暑)
わが家はニャンずが居るリビングはクーラーがあるので快適なのですが、私の部屋にはクーラーは無く冷風機のみ。窓を開けないととても寝られない感じです(汗)夏は嫌いじゃないのですが(むしろ好きvv)。こう暑いとちょっとシンドイですー(@_@)

この暑さはPCにも悪影響を及ぼすんじゃなかろうか…!と不安になりながらも、とりあえずここ数日色々打ち込んでます。サイトの更新的には大したことしてないのですが(ほんとにな…)LINKの整理をちょっとして(Nさんお疲れ様でした!)infoも微妙に更新(汗)
最近嘘吐き率(新刊間に合わない率)上がってるのでどうかなーと思ったのですが、こうやってプレッシャーかけとかないとすぐダラ~としてしまうので(かけてもダランとしてますが(爆))一応、自分なりの目標、ということで。書きたいことも、やりたいこともいっぱいいっぱいで、気持ちが空回りしてる感もありますが…生ぬるい目で見守ってください(^^;)
2009.07.08 Wed 「 YM感想YM感想

今さらに今週のYM-。
ネタバレしてるので(もう水曜だけど)
見たくない人は逃げてくださいー。



YM感想!
2009.07.07 Tue 「 sevenの日!
今日は七夕ですね~。

と、いっても、世のRX-7FANにとっては「セブンの日」なので、七夕どころではないかもしれませんが(笑)

私がまだ大学生だった頃は毎年セブンの日には関東の某PAがRX-7で埋め尽くされるということも起こっておりましたが、今はどうなのかしら。やっぱり、相変わらずたくさんのRX-7が集まってるんでしょうか♪

RX-7といえば、先日ショップの方と話しててRX-7の話が出たのですが、FCはそろそろヒストリーカーの世界だよねって言われた…(笑;)クラシックカーの仲間入りってことで、要は古いということなんですが(爆)うーん、まあそうねえ、昭和車だし?後継のクルマ(FD)すら生産中止になってるし?そういう意味ではヒストリーカー寄りにどんどんなってくんだろうなあ。

私が大学のときはまだFCがぎりぎり現役で、自動車部内でも乗ってる人がいて(ちなみにとっても男前な先輩だった☆チャラ男だったけど(笑))格好良いなあ~私も乗りたーい!ってずっと思ってたりしたのですが。
今はFDですら10年選手がザラで、最終型の特別仕様車ですら、発売から7年?8年?経とうとしてますからね…でもなんか、FCがRX-3とかコスモスポーツと同じ分類になるのかと思うとちょっと微妙な気分!(笑)

そういうのを聞くにつけても、早くFD買わないと!と思います…(>_<)ということで、今年の七夕、私が何か星に願いをかけるとしたら、

ロドスタとFDさんの二台を抱えて生きていけるだけの財力をプリーズ!!

でしょうか。
即物的すぎて叶えてもらえなさそうですが~(笑)
2009.07.06 Mon 「 D新刊でましたよー。YM感想

今日はDの新刊発売日でしたね~。
私は何を勘違いしたか、5日(日)発売だって思い込んでたんですが、本当は今日発売だったんですよね?(汗)何で5日だと思ったのかな~。自分でも謎なのですが。

で、新刊の感想を書こうと思いますので、まだ読んでないわ!って人、ネタバレが嫌な人は逃げてください~。



読む?
ABOUT
頭文字D・高橋兄弟(特に弟)溺愛中。
Master 藤水由貴
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
藤水由貴
HP:
性別:
非公開
趣味:
オタク活動。BL。車。
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
バーコード
管理用
RSS