JOY OF MY LIFE

2009.12.09 Wed 「 デシャヴが…YM感想
先週のデシャヴが見える!

今週も休載とはこれ如何に!!!!!(倒)

展開に困ってるなら私は全力で涼啓的素敵展開を希望します!(腐)
…まあそれは冗談にしてもですね、これで3週連続で休みなんですが(>_<)
お友達が「このままさらっと年越しかも?」とキケンな予測を立ててくれています(笑)

嫌だー!( ̄□ ̄;)!!

せっかく新刊も出るんだから連載も頑張ってください先生っ。
…まあ、アニキのバトルをさらっと描かれるのは嫌なので、このお休み期間に良いストーリー描いてくれてるというなら我慢もしましょう…(好意的解釈)

来週期待してますよっ。
2009.12.07 Mon 「 冬の風物詩お出かけ
091205_1817~0003.jpg神戸の冬の風物詩といえば…ルミナリエです!
東京やその他都市圏でも同じようなイルミネーションが展開されてますが、ルミナリエは今年で15回目、一番さきがけになったイベントです(^^)

大きな目的は震災の慰霊と復興を祈るためのイベントですが、毎年見物のお客さんが増えてすごい賑わい!
私はここ数年あまりの人の多さに全く行ってなかったのですが、せっかく神戸に引越したんだからと今年は見にいくことに。

神戸の「元町」というあたりから「三宮」というところの公園までがイルミネーションで飾られます。
で、公園が終着点でそこの広場にメインのルミナリエが置いてあるので、そこに行くことにしました。
元町の方から歩いて行っても良いのですが、そうすると一方通行なうえにすごい人なので(汗)終着点のみ鑑賞することにしました(苦笑)

83ba3b44.jpg久しぶりに見たルミナリエは相変わらずすごく綺麗で、今年の光の色が暖かさのある光を目指して作られているからなのもあると思うのですが、非常にふんわりと心癒される光でしたvv
毎年毎年運営難で開催が危ぶまれるルミナリエですが、来年も続けていただきたいものです!
あれだけたくさんの人が来たら、経済効果もすごいと思うし。
ぜひ頑張ってもらいたいです(^-^)


つづき読む?
2009.12.06 Sun 「 モーターショー@大阪
10bca7f3.jpg今日は2年に1回やってくる「大阪モーターショウ」を見に行ってきました!
前回は行けてないので、前々回に参加したぶり、4年ぶりの参加でした。

今回のモーターショウの個人的目玉はやっぱりコンセプト86さんとCR-Zさん!
両方とも実物がどんな仕上がりになってるのか楽しみです♪

まずはホンダのブースでCR-Zを見学。(写真:白色の車)

…うーん
…だいぶ雰囲気違うなあ(汗)

CR-Xのコンパクトさとか、コロンとした感じは無いですねぇ。
なんか日産で見たような顔だよね…と思った私はホンダに愛が足りない人です(謝)

車に対するホンダさんの姿勢はすごく好きなんですが…ハイブリットの電気部分の考え方とか(笑:電気は加速のために使うらしいので。電気=ターボ的な扱いが好き(笑))
車のサイズ拡大や見た目の画一化に関しては、もう仕方の無い流れなのかなー。残念だけど。

091206_1559~0001.jpgbd600f48.jpgお次はトヨタブース。
エコカーなどには目もくれず(笑)FT-コンセプト86へ直行。
見た目は…CR-Zよりは好きかなあ。(写真:赤色1枚目)
スポーツカーって感じでしたvv

車体はやっぱり大きくなった感じはあるけど…あとは何より水平対向エンジンが違和感ありすぎでどうして良いか分かりませんでしたが(苦笑)さらに横に綺麗な赤ハチロク(レビン)が並んでて、私はむしろそっちの方に吸い寄せられましたさ。

091206_1554~0002.jpgそうそう、ハチロクといえばインパルスのブースもレストアした超美麗ハチロク(しかもパンダトレノ!)が置いてあってですねー…欲しい!って思っちゃいました☆
うん、やっぱトレノは可愛いなあ。
私はどうしてもリトラの車に目が行ってしまうのでレビンよりトレノ!なのです。
カーボンボンネットにリアハッチもカーボン製になっててかなりプロD仕様っぽいイメージ。
金額は書いてありませんでしたが、昭和車をここまで綺麗にレストアしたら一体いくらくらいかかるのか…、考えると怖いです(^^;)


つづき読む?
2009.12.05 Sat 「 忘年会!日常
091204_2003~0001.jpg昨日は父のお付き合いで、忘年会に行ってきました!
忘年会っていうか、時期的にはクリスマス会って感じですが(笑)

会場は神戸空港のさらに奥の海際に新しくできたバンケットホールです。ウェディングとかもできるらしいですよ!新しいのですごくきれいで雰囲気もなかなか良かったです~vv
去年は北野坂にある北野ホテルのバンケットでやったのですが、去年山側だったから今年は海側ってことなんでしょうか?(笑)

昨年の北野ホテルが非常にステキだったので、今年はどうなるのかな~と思ってたんですが、今年もなかなかステキなパーティーになりましたヨ☆
女の子のアカペラグループ(クイーンズティアーズハニーというらしい…)がゲストで来てくれまして。
私はアカペラなどはほとんど聞いたことが無いのでとっても興味深く聞きました。ベースやボイスパーカッションも全員女性で、華やかだし歌は当然上手だしで、良いライブが見れました(^-^)
神戸を中心に活動してるグループさんで定期的にクラブでLIVEもやってらっしゃる様子。気になった方は見にいってみては?
トークも楽しいし、聞き応えありますよ!

つづき読む?
2009.12.02 Wed 「 ひどい…YM感想
えっと~、今週は載ってるはずでしたよね、D…。
なんで載ってないんですかあっ(凹)
頼むよしげの…次回の展開むっちゃたのしみにしているのだからー(>_<)

Dが載ってなかったので、仕方ないので「C1ランナー」を読んでみる。

そして感動(え)


うん、なんかやっぱり湾岸~の人の書くセリフっていうか、言葉が好きです。
今週は「簡単に説明できるってことは分かってるということ」というような内容を伝説の(?)メカニックさんが言うのですが、すんごい、納得しました。きっと車だけでなくって、どんなことでもその「もの」をきちんと理解していないと他人に簡単に説明するなんてできないんだろうなあって思いました。湾岸~の人の書くセリフはちょっと重みがあるというか…心にストンと落ちてくることが多いです。

ちなみに「C1ランナー」はFD乗りの若者が主人公なのですvv
基本FD好きなのでFDがメインでバンバン出るのを見るのは非常にうれしい☆
今週号も軽量ローターとか出てきて、個人的に「おおお!」ってなりました(ワクワク)

なんだったらアニキもこのローター積んじゃえばいいのに!
アニキの情報網と財力なら手に入れられるよ!(笑)


C1ランナーは湾岸ミッドナイトの続編?っぽいのですが、私は湾岸ミッドナイトも途中までしか読んでないのでどういう経緯でC1ランナーになったか不明…そして主人公もアキオくんとはぜんぜん違う子が主人公になっておりますよ。
アキオくん好きだっただけに残念なのですが(涙)リカコちゃんとかメカニックはかぶって出てるキャラいるので、完全に別の話…というわけでもないんだろう(たぶん)
同じ「湾岸ミッドナイト」というタイトルをつけてて主人公は違ってもメカニックが同じっていうあたりに湾岸ミッドナイトの方向性をみる気がします。
やっぱり、ドライバーよりメカニックなんだよね。車を通していろんな人の人生模様が描かれますが、乗り手より作り手・チューニング業界の人たちに重きを置いている気がします。その点がDとまた違った魅力になってるのですよね~vv

来週のYMこそ、Dが掲載されてることを祈りつつ…ぐるぐる妄想渦めかせながら待ちたいと思います(苦笑)
ABOUT
頭文字D・高橋兄弟(特に弟)溺愛中。
Master 藤水由貴
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
藤水由貴
HP:
性別:
非公開
趣味:
オタク活動。BL。車。
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
バーコード
管理用
RSS