JOY OF MY LIFE

2012.02.29 Wed 「 世界遺産のたび!お出かけ
CA3H04950001.jpg先週末に和歌山紀伊半島の旅に行ってきました。

当初の予定では長野に遊びに行く予定だったのですが、半端ない雪深さに断念、あったかい和歌山に世界遺産を見に行こう!ということになりました。
世界遺産の熊野三山は私は一度も行ったことがなくて(というか和歌山じたい白浜までしか行ったことがなかった)、初めて行くところばかりでとても楽しかったです☆

(写真は南紀の観光スポット「橋杭岩」とロドスタさん☆)
 


CA3H0434.jpgまずは大阪側の紀伊田辺から熊野本宮大社へ~。
熊野三山は「三山」というだけあってお社が三か所に分かれているのです。本宮はその中でも一番山の中にあるお社。山道をロドスタさんでぶいぶい走り(笑)途中道の駅でご飯も食べつつ、4時ごろに本宮到着!
(写真は途中の道の駅で食したお昼ご飯。お野菜いっぱいで美味美味!)

世界遺産だし、日曜だしお客さん多いかなあと思ってたのですが、そういうわけでもなく…年配の方がちらほらいらっしゃるくらいでとても静かで落ち着いてお参りができました。
思ってたよりもこじんまりしていて、可愛らしいお社でした。神殿が4つあり、それぞれにおさい銭箱が置いてあって一体どこにおさい銭を入れたらいいのか分からなくなりつつ(笑)私は天照大神にお参りしておきました~。太陽神好きなので。

CA3H0441.jpg熊野大社は八咫烏(ヤタガラス)という三本足の烏さんが熊野大社の御使いになっています。
写真は本宮にあった八咫烏の彫刻。足が三本になってるでしょ?
この烏さんはサッカー日本代表のマークにもなってますね。「導く」力があるらしく旅行の守護もしてくれるそうです。大社にはカラスさんがキャラ化したグッズが色々あって楽しかったです。
可愛くキャラ化されてるので、私もつい買ってしまいましたよ…ストラップとおみくじ。おみくじがまた可愛くて…写真を撮り忘れて画像はないのですが、八咫烏の人形(?)がおみくじを持っている、という形になってました☆

CA3H0445.jpg熊野本宮のそばには、明治まで熊野本宮があった大斎原という場所もあり、一応そこもお参り。大きな鳥居が置いてあるだけであとは森?砂利?みたいな場所でしたが(汗)その昔熊野本宮は熊野側の中州(今の大斎原)にあり橋も架かっていなかったので、参拝する人は皆川の浅瀬を自力で渡ってお参りしたそうです。そうすることで足が川の水に浸かり、それが天然の「みそぎ」になったそうで。「よく考えられている!」って思いました。そういう場所だから神社が建てられたんでしょうね。

本宮のへんをブラブラしているうちに日が暮れてきたのでお宿へ。
CA3H0450.jpg本日のお宿は休暇村南紀勝浦
お友達が予約してくれました。
海の見えるお部屋で温泉もあり、休暇村ということでちょっと懐かしい子どものころの家族旅行のような雰囲気が味わえるお宿でしたvv
ご飯もしっかり豪華で美味しかった~!海が近いので鮪や鯛などお魚がおいしかったです。メインがマグロと鯛で、そのほか釜めしやら鯨の竜田揚げやらデザートやら、色々いただきました。満腹!
そしてお風呂!露天風呂や陶器風呂もあって満喫!(笑)
寒い時期はやっぱり温泉に限りますね!!!幸せだ~vv

CA3H0454.jpgそして明けて翌日。
ちょっと早起きしたらお部屋から朝日が見えました!(写真)
もっと早起きしたらもしかしたらお風呂で朝日が見えたかもしれません。私たちが露天風呂に行った時にはもうすでに結構上がってしまっていて、もっと早起きしなくちゃだめだったか…!と思いました(苦笑)
でも、とっても綺麗な朝日だったので、今日は一日天気な良い予感がしつつ朝ごはんをモリモリ食べて出発!

まずは熊野速玉大社へ。
ここのご神木であるナギの木は、ナギ→凪ぎに通じるということで航海の守護としても信仰を集めているようです。もともとはもう少し山の方にあって、大きな岩を御神体としていたようですが(その場所は今、神倉神社になってます)それが海の守護になるというのも面白いですね(^-^)
CA3H0463.jpgここでは、ご神木のナギの苗を分けていただくことができ、おうちで育てることができます。私は植物は98%枯らすので(今まで枯れなかったのは無印の猫草だけさ…)断念しましたが、お友達は分けてもらってました。大きく育つよう私も祈ってるよーYさん!
ここで「もうで餅」という熊野三山名物のお餅を買ったのですが、その売り子のおばさまがナギの実をくださいました。実から育てたほうが丈夫な木になるそうです。私も一応いただいたのですが…発芽率95%のハーブ(カモミールか何か)が一つも発芽しなかった私に育てることが果たしてできるのでしょうか(汗)…きっと無理!

速玉大社にお参りした後はせっかくなので元宮にも行こう!ということで神倉神社へ~。
巨石を御神体としてその前にお社を建てています。(写真)
CA3H0478.jpg山の上のほうにあるので登って行くのは大変でしたが、お社からの眺めは良く、巨石も大迫力で行って良かった!です。
家が近くの人などはお散歩コースに良いかもしれません。健脚になりそう!!

お次は那智勝浦へ。
お昼を勝浦の市内で食べたのですが、それがすごく美味しかったです~vvマグロ定食をいただいたのですが、お刺身がすんごい厚切り!むっちゃ美味しかったです☆
私、ものすっごいマグロ好き!というわけでもないのですが、和歌山で食べたマグロは皆どれもうまうまでしたvvほんとう、美味しいもの食べると幸せです。寿命が延びる気がする!

CA3H0483.jpgお昼御飯のあとは那智熊野大社へ~!
那智熊野大社は、那智の滝や西国札所一番の青岸渡寺のそばにあります。なので一緒に見ることに。

那智熊野が、一番大きいと言うかお商売が上手な感じがしました(笑)

ツイッターとかやってるし、時代の流れに上手に乗ってはるなあという印象。台風12号の被害もすごかったはずなのですが、ぱっと見はほとんど変わりないほどに復旧してました。
で、青岸渡寺とはほんとにお隣さんで裏門?みたいなところで行きかえます(笑)
敷地ほとんど繋がってる…。
CA3H0487.jpgそういえば、今回実際に那智の滝を自分の目で見て初めて知ったのですが、写真とかによくあるあの三重塔は那智熊野大社ではなく青岸渡寺の塔だったんですね!
いや、良く考えたら神社に三重塔って無い気がするのでそりゃお寺のほうだろ、と思うのですが、今まで那智熊野大社から見た那智の滝だと思い込んでました(汗)
やっぱり直接行ってちゃんとみないとダメですね。実感。
那智の滝も台風の時は大変だったみたいですが、今は通常に戻っているらしく流れ落ちる水量も普通でした。思ったより大きい滝で、流れる水をみてると心が落ち着いてゆったりした気持ちになれました☆
やっぱりお寺や神社というのは落ち着きます。時間がゆっくり流れてる気がします。

CA3H0507.jpg那智熊野大社をみたあとは、途中で黒飴ソフトクリームを買い食いしたりしながら(笑)昨日は紀伊半島の根元を真東に突っ切った感じだったので今日は南下することにして海沿い(微妙に山の中も走ったけど)の道を行くことに。

途中、橋杭岩や大島、潮岬などの観光スポットもまわりつつ、地元に帰ってきました。
(写真は大島にあった日本最古の石造の灯台。閉館時間だったのにスタッフのお姉さんが優しくてギリギリ見学させてもらえましたvv)

紀伊半島をぐるっと一周した感じの、充実した旅でしたねー。和歌山は普段自分では遊びに行く場所として選択肢に上がってこないので今回新しい発見がいっぱいでした。
CA3H0515.jpg
まず、食べ物がおいしい~。お魚がおいしかった!ほかにも、鯨や和歌山ラーメン、黒飴ソフトも美味しかったし。食べ物がおいしいということはそれだけで嬉しくなりますからね~~vv楽しい旅行でした。(最後の写真は、串本の潮岬からの夕暮れの風景です)

また今年も色んなところにロドスタさんと一緒に行きたいなあと思っている藤水でした☆
誘ってくれたYさんありがとうございました!また行こうね~(^-^)
 
COMMENTS
SUBJECT
NAME
EMAIL
URL
編集用パスワード
COMMENTVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
藤水由貴
HP:
性別:
非公開
趣味:
オタク活動。BL。車。
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
バーコード
管理用
RSS