7月終わりからこの8月にかけて、各方面からお誕生日のプレゼントをいただきましたvv
くださった皆様ありがとうございます!!
と、いうことで順番にご紹介という名の自慢♪(基本、いただいた順です☆)
まずは…

本日のうちのにゃんこさん。
妹が食べているヨーグルトをアキがガン見中。
アキは
食へのあくなき探究心を持った食いしん坊にゃんこなので、人間の食べ物にも興味シンシンです。ヨーグルトはプレーンのものなら猫も食べられるので、ヨーグルトのふたを開けるとアキが飛んできます。ちなみにハルは人間の食べ物にほぼ興味なし。カリカリ命です(笑)
兄弟でこの差は何なんだこの差は…(汗)
さて、そんなにゃんこ話から入った今日のブログ。Dは関係なく藤水が長年追っかけている某2人組歌うたいのお話でっす☆
昨日のFNS「夏のうたまつり」、皆さまご覧になりまして?
何と、
ものすっごい久しぶりに!○年ぶりに!アクセスさんが地上波でテレビ出たのですvv
いろいろな歴史を経て、今はインディーズとして活動しているアクセスさんですがまさか地上波で再び動く姿を見る日が訪れようとは!(笑)残念ながら自分たちの持ち歌ではなくTMNの「Be together」を歌ってはりましたが、FAN的にはもうそれで十分です!
これ以上何を多く望むことがありましょうか、
いやない!(反語)
40過ぎてあの素晴らしい体型に美声に美しいお顔(ちょっと頭大きいけどw←おい)を拝見してるとですね~もう、ほんと私こと人のこと好きなんだなーってしみじみ思います(苦笑)今となっては人生の半分以上、この人のこと好きでい続けてるわけなんですが、それだけ惹かれる何かがヒロにはあるんだと思います。
今週末には地元・神戸でライブがあって生を存分に見れるので、それを楽しみに今日も一日がんばるぞー!(気合い)

今日は私の誕生日でしたー。
アラサー真っ最中(?)の私ですが、この一年も楽しく幸せな一年でした。
いきたいところに行き、やりたいことが出来る素晴らしさ。そのような環境にいられることの有難さに感謝しながら、今年一年もやりたいことをやりたいだけやりたいペースでやって生きたいと思います!(ってこう書くとただのやりたい放題の人みたいですねえ~…いやまあ、近いけれども(汗))
ちょっとまじめ?に。
先日母親が「着物ダンス整理してたら出てきた」と、懐かしいものを出してきてくれました。

それがこれ。私の「紋」です。
フォーマルな着物(留袖や訪問着)を作る際には家紋を入れなければならないのですが、関西(というか近畿?京阪神?)では女の子は
「女紋」と言って家紋ではな紋も入れてよいことになっているのです。元来は母親の家の紋を受け継ぐというか、母方の家の紋を入れていたようなのですが、今は別に自分の紋を新しく作って入れてもいいことになってるようで
。「そんな適当でいいのか!?」と思わなくもないのですが(笑)多分、女の子は結婚すると家(苗字)が変わってしまうからなんだと思うんですが(そんで、着物で一族の者かどうかが分かる仕組みになってるんだなあと思うと、ちょっとコワイね!ウチとソトを分けたい日本人っぽいけど)。
で、私が着物をつくる時に「好きな紋を入れていい!」と聞いて母の家紋を素直に引き継ぐはずもなく…(笑)新しく紋をつくってもらったのですよ。
第一希望は三鱗(相模・北条家の紋。炎の蜃気楼の影響で北条ラブなのですvv)だったのですが「女の子がそんなツンツンした紋…!」と却下され。結局、母の紋が梅鉢(前田慶次の紋と同じー!)だったので梅っぽさで一応繋がりをもたせて、梅の花のかたちで蝶々を表現した紋にしたんですよ☆
私はこの紋を勝手に「梅ちょうちょ」とか呼んでますが、正式名称は「梅蝶」といいます。
そんで、元にした梅蝶紋が「裏紋」だったため、職人さんが手書きで「表紋」に直して創ってくださったのです!(ありがとうきもの屋の職人さん!)だから、きっと表紋でこの紋というのは他にはないと思います。自分でお願いして作ってもらった紋だけに、かなり気に入っております♪
代々家に受けつがれてきた紋というのも歴史の重みがあって良いと思いますが「私の紋」というのがあるっていうものそれはそれで嬉しいことですvv
この紋が私の後に引き継がれていくかはわかりませんがとりあえず紋を入れないといけないときはこの紋をバンバン入れたいと思います!(笑)